本日も初めて訪問させていただく演奏会でございます^ ^
高田馬場はよく行きますが、初めて降りる出口だったのでとっても新鮮でした🎶
そして10月半ばなのに暑い(^◇^;)ですが久々ん晴れでした&大好きな西武線沿線でございましたので、ルンルンで現地へ向かいました!
都会だからというのは関係ないのかもしれませんが、スゴクデキル女性スタッフさまがたくさんいらっしゃいました^ ^
色々とお気遣いくださりありがとうございました^ ^
皆さま初めて見るインドの民族楽器に興味深々のようでして、スタッフさまもご質問してくださる中、和やかに演奏会スタート🎶
昔々の唱歌などを懐かしそうに思い出しながら歌ってくださいました^ ^
もちろんオリジナル曲もディルルバで演奏いたしました🎶
今日は徐々に音量を上げつつ、割といつもよりは控えめにいたしました^ ^
今日のご質問では、共鳴弦の必要性についてお話が出ましたので、ご説明させていただきました^ ^
演奏会は今月もまだまだございます^ ^
(クリスマス演奏会の曲がまだ追いついていなくて、スケジュール出せていないっていう。。。)
ディルルバが何かのキッカケで広まると良いな🎶という思いと皆さまが楽しめる演奏会を目指して参りたいと思います^ ^
本日も素敵なご縁をありがとうございました🎶
実は引越しして音楽教室を開設しましたので実際にお越しいただいて歌のレッスンやディルルバのレッスンをすることも可能になりました^ ^
…が!( ゚Д゚)!!!!!
イヤホンを付けての作業や演奏会、レッスンなどでお越しいただいても気付かない可能性があるのと出張レッスンや講座、訪問演奏会などで不在の時もございますので、生徒さんの体験レッスンやお問い合わせ自治体さまやその他、講座や演奏会依頼などのご相談は、公式HPからの問い合わせから、ご希望の日時やご要望をお知らせくださいませ(^_^)
