※リアルタイムなブログ更新はアメブロで行っております。
公式HPのブログ更新は演奏会が続いており、時間のあるときにまとめて更新している状況です(^_^)
ご了承くださいませ!
リアルタイムなブログは下記リンクをご覧くださいませ!
https://ameblo.jp/hinoto-dilruba-singer/entrylist.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日は初めてご訪問させていただく演奏会でございます^ ^

色々近道はあったのですが、到着時間に余裕がないため、若干遠回りで現地へ向かいました🎶

結構チューニングがズレている気がしたため、到着後早めに機材設置後にチューニング🎶

思っている以上にズレていたため焦りつつ何とか間に合いました

(^◇^;)

顔を上げた時にはとてもたくさんの方がお越しになってらっしゃって、楽しそうに待っててくださるのを見た時には、それだけで嬉しかったです🎶

いざ演奏会スタートいたしますと皆さま結構楽しそうに歌ってらして、ホッと一安心🎶

オリジナル曲も無事演奏できましたが、前から気になっているディルルバのそばにあるマイクの位置なのですが、

二弦を演奏する時に音が拾えず、ビビり音になってしまうため、

しかも無理やり音を大きく出そうとすると案の定変な音になって…

(^◇^;)しまうため、

新規マイクの購入を検討中です

(^◇^;)

今はハウリングさせないのを重視しているため、ダイナミックマイクを使用しておりますが、

やはり拾いづらい低音域を演奏する時はコンデンサーマイクが必要かなと思っております

(~_~;)

あと40人を超えると色々音量に限界があるのを感じているため、前からなかなかいい方法を模索中ですが、

色々引き続き色々な専門家の方にも相談しながら検討していきたいと思います!

お越しくださった方は、終始楽しそうで、帰り際に手を振ってくださる方や、

ディルルバのボディはヤギの皮だというのをメモしに聞いてきてくださる方もいらして、泣くほど嬉しかったです^ ^

今日のような演奏会が当たり前ではないことを意識し、

明後日から引き続き演奏会を行ってまいりたいと思います^ ^

明日は、先方さまと演奏会のヒアリングのため、何ヶ所かまたお電話して打ち合わせさせていただいたあと、

10月の曲も含めて練習して明後日からの演奏会に備えたいと思います!

本日も素敵なご縁をありがとうございました^ ^

実は引越しして音楽教室を開設しましたので実際にお越しいただいて歌のレッスンやディルルバのレッスンをすることも可能になりました^ ^

…が!( ゚Д゚)!!!!!

イヤホンを付けての作業や演奏会、レッスンなどでお越しいただいても気付かない可能性があるのと出張レッスンや講座、訪問演奏会などで不在の時もございますので生徒さんの体験レッスンやお問い合わせ自治体さまやその他、講座や演奏会依頼などのご相談は下記の公式HPの問い合わせホームからご希望の日時やご要望をお知らせくださいませ(^_^)スンやお問い合わせ自治体さまやその他、講座や演奏会依頼などのご相談は下記の公式HPの問い合わせホームからご希望の日時やご要望をお知らせくださいませ(^_^)