本日は初めてご訪問させていただく演奏会でございます(*´∀`)♪

 

元々この辺りが地元でして、かつ今住んでいるところからも近いため、

どこか心躍る感じで向かいました^ ^

 

なのに!!!

 

今日はGPSとの相性が悪いのか、目的地から少し離れてしまい、方向音痴の私はすかさずスタッフさまにご連絡し、お恥ずかしながら道を尋ねて、焦って右往左往した私は汗だくで到着いたしました(^◇^;)

 

 

スタッフさまにご心配をおかけしてしまい&お茶までいただいてしまい、

大変失礼いたしました(T ^ T)

 

 

演奏会では、ここぞと言わんばかりに、この辺りが地元だということをお伝えし、伝わったのが嬉しくて(都内では都下の話がなかなか伝わらない…。)テンション上がりながら演奏会スタート♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 

 

皆さまディルルバの音色を不思議そうに見てらっしゃるご様子でしたが、一緒に歌ってくださるうちに楽しんでいただけたようで私も嬉しかったです!!

 

演奏会に敷いている敷物はザ!日本柄でございます^ ^

 

結構興味持ってくださる方がいらして、都度「コレは日本人がインドの民族楽器ディルルバを演奏しているというのを海外で演奏した時にアピールするためにあえて日本柄にしているんです♪」と

お伝えしております^ ^

 

日本の代表曲、「さくらさくら」や「ふるさと」をいつかインドや海外で演奏して、(もちろん歌謡曲っぽい雰囲気のオリジナル曲もですが)日本の曲も割と良い曲でしょ?というのを伝えられるようにしたいというのが私の目標の一つでもあります!

 

そのためには練習あるのみ…(^◇^;)

 

表現したい演奏方法も頭の中ではたくさんあるのですが、指がまだまだ追いつかない&頭と身体が混乱するものもあるため、早くできるようになりたいと思いつつ、一生かかっても間に合うかは分かりませんが、あともう10年は最低でも必要だな(^◇^;)と思いつつ、早く思い描く演奏がもっと自由にできるようになりたいぃぃぃ!

 

と思う今日この頃でした(笑)

 

敷物のお話をしてくださる度に、実は襟を正す想いでサボりながらも練習して(笑)、日本人がディルルバ演奏してるけど満更でもないでしょ?ついでに日本節の歌になっちゃうけど割といい感じでしょ?というのを今後も目指してまいりたいと思っておりますので、皆さま今後ともよろしくお願いいたします^ ^

 

演奏会が終わり無事帰ろうとした時に、駅ってどっちだっけ?と迷ってる時に遠くからスタッフさまが「コッチが駅ですよ〜」と親切に教えてくださり助かりました♪(本当にありがとうございました!)

 

ちゃんと方向音痴なのがバレて(笑)

無事帰路につきました♪

(^◇^;)あはは

 

本日も素敵なご縁をありがとうございました^ ^

 

実は引越しして音楽教室を開設しましたので実際にお越しいただいて歌のレッスンやディルルバのレッスンをすることも可能になりました^ ^

…が!( ゚Д゚)!!!!!

イヤホンを付けての作業や演奏会、レッスンなどでお越しいただいても気付かない可能性があるのと出張レッスンや講座、訪問演奏会などで不在の時もございますので生徒さんの体験レッスンやお問い合わせ自治体さまやその他、講座や演奏会依頼などのご相談は下記の公式HPもしくは、LINEのお友達申請後にご希望の日時やご要望をお知らせくださいませ(^_^)